睡眠時無呼吸症候群の症状検査の結果は、最重症でした。cpap?
2月1日に行った睡眠時無呼吸症候群の検査の結果を2月10日に聞きに行ってきました。どうなのかな?と思いながら診察に入って先生からの検査結果を聞いて、唖然!!としました。
睡眠時無呼吸症候群の検査入院の結果
重症よりもひどい、との事。無呼吸低呼吸指数(AHI)という数値が、1時間当たりの無呼吸と低呼吸の回数の分類で、軽傷は、5~15回/時、中等度は、15~30回/時、重症は、30回/時以上との基準値が示されていますが、私の数値が、41.3回/時でした。
1時間当たり、41.3回も無呼吸・低呼吸の状態になっている。そして、全睡眠時間(325.5分)の内、224回も無呼吸・低呼吸があり、最も長い無呼吸・て呼吸時間が、69.5秒。そして、睡眠中の血中酸素飽和度が87%まで低下していたそうです。
無呼吸状態なので、酸素飽和度が下がるのは当たり前の症状ですが、それだけ体に酸素が行っていないという事で、身体にはだいぶん悪いことですね。早速、シーパップの手配をしました。3~4日後に業者より直接連絡があり、使い方などの説明があるようです。
睡眠時無呼吸症候群の治療方法
先生が説明するには、治療法の1つは、喉チンコを切除する方法、2つ目がマウスピースを作って寝ている時に顎を少し前に出す方法、そして、シーパップだ。私の場合は、シーパップでの治療を開始することになりました。
上の絵にもありますが、寝ている間中、酸素マスクみたいなものを装着しておかなければならないので、慣れるまでに3週間~1か月はかかるけれども、慣れてもらわないと治療ができないからと脅かされました。
実際には、来週早々には業者から連絡があり、シーパップの治療を始めることになります。以前から気になっていて、ユーチューブなどを見てはいましたが、現実問題になるとは思いもしませんでした。
シーパップで睡眠時無呼吸症候群の治療
きっと、こんな感じでシーパップを装着して寝るようになるのだと思います。口にマスクをして、キャッチャーマスクみたいなもので固定して、違和感だらけに思うのですが、慣れないといけませんね。
そして、先生からは良い話もありました。シーパップを装着して寝ると、早い人はその日の内に効果が出るそうで、それを期待してはいるのですが、如何せん、生まれて初めての体験なのでどうなることか、不安と期待が入り混じっている今日この頃です。
来週には、実装することになりますので、またご報告しますね。
関連記事
-
-
昼間の眠気で生あくびが凄い 睡眠時無呼吸症候群という病気が原因?
55歳男性 会社員。昼間の眠気が酷くて、何か病気ではないか心配です 電車の運転手さん 昼間
-
-
睡眠時無呼吸症候群の症状が完治する治療法はあるの?cpapが効果あり
私は、以前に実家に行った時に昼寝をしていると、父から寝ている時に呼吸してないぞ!と言われた愕
-
-
睡眠時無呼吸症候群症状 CPAP治療2日日は完全攻略?した話
初日は、CPAPを30分で外してしまい治療が出来なかった教訓を生かして、慣れるためにも我慢し
-
-
睡眠時無呼吸症候群 CPAP治療11日日は装着忘れで寝てしまった話
段々と慣れてきたと思いきや、今度はウトウトしていたらCPAPをせずに寝てしまっているんではあ
-
-
睡眠時無呼吸症候群の症状 CPAP治療3日日は完全攻略!した話
いよいよCPAPにも慣れてきたところです。睡眠時無呼吸症候群の治療を始めて3日目ですが、今日
-
-
【ナステント】いびき・睡眠時無呼吸対策なら『ナイツのHIT商品会議室』で紹介されました!
ナイツのHIT商品会議室 #301-1 【ナステント】 睡眠時無呼吸症候群の潜
-
-
睡眠時無呼吸症候群の症状 CPAP治療5日日はちょっと不具合?な話
いよいよCPAPにも慣れてきたかな?と思っていたら、装着具合にちょっとした不具合を感じていま
-
-
枕を高くして睡眠をすると、いびきがひどかったり無呼吸症候群になりやすい
58歳自営業 男性。昼寝癖がついてしまい、枕がグチャグチャ。無呼吸症候群の心配もあり 夜の
-
-
睡眠負債とは?睡眠不足と訳が違う!睡眠時無呼吸症候群の死亡リスク40%!
睡眠負債という言葉を聞いたことがあるだろうか?睡眠不足と違い、不足しているのではなく、負債を抱えてい
-
-
睡眠時無呼吸症候群の症状検査 1泊してきました。cpap?
2017年2月1日 1泊2日で睡眠時無呼吸症候群の検査入院に行ってきました。入院での検査がど